 |
めぐろ会オンライン交流勉強会 |
 |
 |
 |
第2回査さんの【中国語入門講座】 5月13日(土)にZOOMによる査さんの2回目の中国語入門講座を行いました。1回目は都合が悪く参加出来なかった希望者2名も参加する事が出来ました。今回は1回目の復習も兼ねて「我是○○○○」と中国語で自己紹介する事から始めました。 |
 |
〈中国語の発音は難しい〉 査さんに一人ひとりの発音をチェックして頂きながらのマンツーマン的な講座の為、今年度は現在申込を頂いている1名と今回の参加者6名とで行って行く事に致しました。 申し訳有りませんが、今年度の中国語入門講座の募集は終了とさせて頂きます。 |
|
 |
 |
 |
|
2023/05/20 |
 |
めぐろ会オンライン交流勉強会 |
 |
 |
 |
4月8日ZOOMによる査さんの第1回目【中国語入門講座】を行いました。 全員の自己紹介が終わると、査先生より中国には北京語、広東語、上海語等多くの言葉がありますが現代標準中国語は北京の発音を基本としているので北京語の発音を正確に身につけましょうとの言葉で講座が始まりました。ZOOMの良い所はレンズを通して先生が口の動きや舌の形まで見せて頂く事が出来た事です。受講生一人ひとりに正確な発音の出来ない原因も、先生がレンズを通して丁寧にマンツーマン指導して下さったので、あっという間に終了時間となってしまいました。
|
 |
第2回オンライン『査さんの中国語入門講座』 講座:2023年5月13日(土)13時30分~15時00分 講師:査穎さん 内容:中国語の日常会話や、日々変化する中国や米国、ヨーロッパ等について 参加費:無料 (2回目からでも大丈夫。学生、短大卒、大学卒参加OK、 めぐろ会は入会金、年会費ナシ) 教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を、書店等で各自ご購入 申込み:①氏名、②住所(都道府県)③短大卒、大学卒、学生該当を明記の上、 megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp に 申込期限:5月7日(日) 今後の予定:6月10日(土)、7月8日(土)、7月29日(土)以降は次回の案内にて。
|
 |
講師プロフィール:北京生まれの北京育ち。30年前に日本に留学。自由ヶ丘産能短期大学及び、産業能率大学を卒業。(名称は現在の名称です) 在学中にめぐろ会と出会い、勉強会や各種イベントを通じて会員同士の交流を深め、現在は校友会の理事も務めています。 仕事は短大卒業後、日中ビジネスのパイプ役として数々の商品の中国での現地生産や輸入等を担当して来ました。その後、アメリカやEUとのビジネスにも携わっています。 講師査さんはよりグローバルなビジネスパーソンになるため、いまでも英語の勉強を継続中との事です。
|
|
 |
 |
 |
|
2023/04/11 |
 |
【めぐろ会ZOOM交流会の報告】 |
 |
 |
 |
3月11日塚口裕彦さんの≪私の愉しみDIY偏≫を行いました。 塚口さんはプレゼンテーションソフトのkeynoteを使いbefore afterの写真を元に分かり易く話して下さいました。後半の質問コーナーでは参加者が、それぞれ自分の興味のある事に対しての質問を。その質問に対しても丁寧に説明して下さり、あっという間の1時間半でした。
|
 |
【オンラインに慣れましょう】 ハーバード大学より入りにくいと言われ先進的な教育が国際的に注目されているアメリカのミネルバ大学は授業の全てをオンラインで行い、少人数による議論の内容で評価するとの事です。 オール産能推進のめぐろ会は大卒、短大卒、学生全てOK。そして入会金、年会費も有りません。めぐろ会のイベントはオンラインの為、北海道から沖縄、海外からでも参加出来ます。めぐろ会のイベントに参加し、少しずつオンラインに慣れて行きませんか。 |
 |
ZOOM『査さんの中国語入門講座』 第1回講座:2023年4月8日(土)13時30分~15時00分 講師:査穎さん 内容:中国語の日常会話や、日々変化する中国や米国、ヨーロッパ等世界のことについて 参加費:無料 教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を、書店等で各自ご購入 申込み:①氏名、②住所(都道府県)③短大卒、大学卒、学生該当を明記の上、 megurokaisannnou@jcom.zaq.ne.jpに 申込期限:4月1日(土)
|
 |
|
 |
 |
 |
|
2023/03/14 |
 |
ZOOM めぐろ会『査さんの中国語入門講座』 |
 |
 |
 |
第1回講座:2023年4月8日(土)13時30分~15時00分 講師:査穎さん 内容:中国語の日常会話や、日々変化する中国やアメリカ、ヨーロッパ等世界のことについて 参加費:無料 (オンラインにより全国各地、海外からでも参加可能です) 教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を、書店等で各自購入して下さい。
|
 |
申込み:①氏名、②住所(都道府県)③短大卒、大学卒、学生該当を明記の上、megurokaisannnou@jcom.zaq.ne.jp に 申込期限:4月1日(土) 今後の予定:5月13日(土)、6月10日(土)、7月以降は次回の案内にて。 初心者の方は初回からの参加をお勧めします。 |
講師プロフィール:北京生まれの北京育ち。30年前に日本に留学。自由が丘産能短期大学及び、産業能率大学を卒業。(名称は現在の名称です) 在学中にめぐろ会と出会い、勉強会や各種イベントを通じて会員同士の交流を深め、現在は校友会の理事も務めています。 仕事は短大卒業後、日中ビジネスのパイプ役として数々の商品の中国での現地生産や輸入等を担当して来ました。その後、アメリカやEUとのビジネスにも携わっています。 本人としてはよりグローバルなビジネスパーソンになるため、いまでも英語の勉強を継続中です。
|
|
 |
 |
 |
|
2023/03/04 |